東中野 まちのビジョン

※「やさしい日本語」って?

 

外国人などにもわかるように配慮した、簡単な日本語のことです。

 1995年の阪神・淡路大震災、災害発生時に外国人にできるだけ早く正しい情報を

伝えられるように考え出され、東日本大震災時に意義が再確認されました。

 日本に住む外国人はひらがなを読める人が多く、情報発信の言語として、「やさしい

(簡単な)日本語」を希望しているという調査結果も出ています。 

 日本人と外国人が互いに思いやりを持ち、「やさしい日本語」を使って歩み寄ることは、

多文化共生意識の醸成につながります。